呪術廻戦143話のネタバレ!死滅回游ルールまとめ&タテジマキンチャクダイのOP伏線が回収!

アカデミー男優賞ばりの乙骨先輩の演技
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)本誌143話ですが、敵だと思われていた乙骨先輩がやはり五条悟から頼まれ、虎杖悠仁を助けに来たことが判明。読者から「アカデミー主演男優賞並の演技!」「乙骨先輩大好きになった」との感想が多数寄せられています。
ここでは143話のネタバレと、これまでにアニメ呪術廻戦のオープニングで2度も謎に登場していたタテジマキンチャクダイの謎が「死滅回游(しめつかいゆう)」の伏線だった内容についてもまとめています。
⚠︎こちらでは呪術廻戦本誌143話のネタバレと考察をしております。重大なネタバレが含まれる可能性がありますのでご注意下さい。

呪術廻戦143話のネタバレ

呪術廻戦本誌142話では、脹相VS直哉の戦いがラストスパートを迎え、それぞれの兄弟への思いが描かれていきました。
また脹相のオリジナル技も登場し、直哉は倒れ込みます。
そこに虎杖悠仁を引きずりながら表れたのは乙骨でした。

143話ではついに虎杖の両親の話、そして乙骨の狙いと真相、そして死滅回游について明かされます。

呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)とは

前回までのあらすじ

・直哉はカウンター前提で動きを作っている
・得物を持つのはダサいと思いつつも脹相に使う直哉
・直哉は上の兄達が術式持ちなのに得物を使う事はみっともないと考えている
・弟より弱い兄の事は居る意味ない
・脹相は出来が悪かろうと良かろうと兄は弟のお手本と答える
・脹相が強いのは弟の前を歩き続けなければいけないから
・直哉の術式は24fpsで作った動きをトレースするもの
・脹相は150年封印されてる間にオリジナル技超新星を作り出していた
・直哉を倒した脹相だが、虎杖を引きずりながら乙骨が現れ脹相は左手で殴られ失神
・乙骨は左手になんらかの呪力を込めて直哉に辛そうですねと声をかけた

第143話『もう一度』

虎杖を引きずったまま乙骨現る

虎杖悠仁を引きずったままの乙骨先輩は禪院直哉を見下ろし「辛そうですね」と声を掛ける。
禪院直哉は「見下ろすな」と思いつつ吐き気を催していた。

直哉は脹相の毒が回っていたのだ。
そして直哉は脹相が受肉体である事を察する。

倒れたまま動けない直哉に乙骨は「治しましょうか?」と声掛けする。

乙骨は反転術式を使って治そうとする。
しかし、その条件は虎杖の死は直哉の口からも上に報告する事であった。

明かされる虎杖の両親

話は過去に戻る。
虎杖の祖父虎杖倭助(わすけ)は赤ん坊を抱いた男性、仁の名前を呼ぶ。
仁は虎杖の父親であり倭助の息子であった。

倭助は「オマエがどう生きようか勝手だがあの女だけはやめておけ。死ぬぞ」と仁に告げる。

すると仁は「悠仁の前で変な話は辞めてください。案外覚えてるそうですよ赤ん坊の記憶」と伝える。

倭助は「オマエが子供を欲しがって居た事も香織との間にそれが叶わなかった事も知ってる。だが香織が死んだのは…」と言いかけたところで、黒髪の額に縫い目がある女が「お義父さん」と呼びながら現れるのだった。

意識が戻る虎杖と乙骨

唐突に意識が戻り起きた虎杖。その先には乙骨が佇んでいた。
虎杖は「あれ、俺…」と話すと、今までの対応とは随分違くヘナヘナした顔で「良かったーー」と笑う乙骨。

乙骨は9月頃に五条が海外までわざわざ乙骨に会いに来て、虎杖を任せられやむを得ず芝居をしていた事を明かす。

五条悟は嫌な予感がする為、僕に何かあったら今の1~2年の事を乙骨に任せていた。

乙骨は何かが分からず五条の女性関係についてかと問いかけると、五条も呆れつつ冗談を言うようになったんだねと答える。

五条は1年の虎杖が乙骨と同じ1度秘匿死刑が決定してた事から注意を払って欲しいと説明する。

因みにミゲルは五条に会いたくなかったようでそこには居なかった。

乙骨の本音

乙骨は他に執行人を立てられたり虎杖の情報を絶たれるよりは、自分が死刑執行人に立ち回るのがベストだと考えていた。

総監部も馬鹿じゃないから乙骨が執行人として認めてもらう代わりに虎杖を「殺す」という縛りを結んだという。だから、1度本当に殺したと虎杖に謝る乙骨。

虎杖はそれに対しじゃあなんで生きてるのか問いかけると、乙骨は反転術式を使って治したと話す。

虎杖の心臓が止まると同時に反転術式で一気に治癒。
乙骨が正のエネルギーをアウトプット出来る事を知ってる人間は数が少ないから出来た事であった。

乙骨は虎杖が1度死んでる事は知っていた。
今回2度目の偽装となる為、すぐバレる可能性は高いものの、虎杖の死刑はとりあえず執行済で処理されるはず。

虎杖はどうしてそこまでしてくれるのかと問いかけると
乙骨は僕が大切にしてる人達が君を大切にしてるからだと話す。

乙骨は自分も1度身に余る大きな力を背負った事、背負わされていた力は自分が招いた物だった事、そして虎杖とは違う事。
虎杖が背負った力は虎杖の力ではないと話す。

そして君は悪くないと乙骨は言うのだった。

虎杖の気持ち、そして伏黒の登場

その説明を聞いた虎杖は、「俺のせいとかそういう問題ではない、俺は人を」と言いかけた所に伏黒恵が登場する。

伏黒は高専に戻るぞと虎杖に話す。
今高専の結界は緩んでる事、直接顔を見られなければ虎杖が戻っても問題ないから
1度先輩達と合流しようと説明する。

しかし虎杖は「当たり前のように受け入れるな、無かった事にするんじゃねえ」と怒る。
虎杖はまだ死ぬ訳にはいかないと1度言ってたが実際は自分が存在していいのか迷っていたのだ。

乙骨も虎杖の言葉を聞いて、ああは言っても虎杖が迷っている事
そして乙骨との戦闘で最後までボルテージが上がりきらなかった事を察していた。

虎杖は「俺は人を殺した!俺のせいで大勢死んだんだぞ」と声を荒らげるのだった。

俺を助ける事を提案する伏黒

虎杖の悲痛な叫びに伏黒は「俺達のせいだ。オマエ独りで勝手に諦めるな」と話す。

自分達は正義のヒーローではない、呪術師である事。
自分達を本当の意味で裁ける人間は居ない事。
だからこそ自分達は存在意義を示し続け無ければいけない事。
自分達は自分の事を考えてる暇はない、ただひたすらに人を助ける事。

そもそもこれは虎杖の行動原理だったハズだという。

そんな話を聞いた虎杖は心の中でこう思う。
俺が隣にいる限り伏黒はずっと苦しむ事になると。

伏黒恵は悩み続ける虎杖にまずは俺を助けろと話す。

なぜなら加茂憲倫が仕組んだ呪術を与えられたものの殺し合い、死滅回游(しめつかいゆう)、これに姉・伏黒津美紀も巻き込まれてるからであった。

伏黒は続けて「頼む虎杖。オマエの力が必要なんだ」と話すのだった。

死滅回游とは

死滅回游(しめつかいゆう)

<総則(ルール)>
1.プレーヤーは術式覚醒後、19日以内に任意の結界にて、死滅回游への参加を宣言しなければならない。

2.前項に違反したプレーヤーからは術式を剥奪する。

3.非プレーヤーは結界(コロニー)に侵入した時点でプレーヤーとなり、死滅回游への参加を宣誓したものとみなす。

4.プレーヤーは他プレーヤーの生命を絶つことでポイントを得る。

5.ポイントとは管理者(ゲームマスター)によって、プレーヤーの生命に賭けられた価値を指し、原則術師5点、秘術師1点とする。

6.プレーヤーは自身に賭けられえていたポイントを除いた100ポイントを消費することで管理者と交渉し、死滅回遊にルールを1つ追加できる。

7.管理者は死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。

8.参加またはポイント取得後、19日以内にポイントの変動が見られない場合、そのプレーヤーからは術式を剥奪する。

以上がルールであった。
呪いの海を廻る死のゲームが始まろうとしていた。

144話に続きます。

呪術廻戦143話の考察・感想

タテジマキンチャクダイ…死滅回游はずっと伏線があった!

143話になって明かされたルール『死滅回游』
一部ネット上では、以前から死滅回遊魚の一種のタテジマキンチャクダイがアニメ呪術廻戦のオープニングから、登場していることを「なにかの伏線では」と推測する声もありました。

今回になって、「なぜ、OPでタテジマキンチャクダイが2度も演出されていたのか?」という理由が明らかになりました。

虎杖の両親について考察

虎杖悠仁の両親についてのおさらい。
仁が虎杖悠仁の父・その妻が香織が虎杖の母。
しかし倭助の発言から、香織は加茂憲倫に殺されています

今の所、虎杖母・香織には2パターン考えられます。

①殺した香織を加茂憲倫が器として乗っ取り生き返った
②香織は死んで、加茂憲倫が器にした別の女を再婚相手としている

正直どちらとも取れるのですが、偽夏油の時を考えると、最初の生き返った説が大きいと思われます。

仁は恐らく香織が死んだ事実は受け入れてないと思います。

生き返り、死んだと思った奥さんが戻ってきた

更に子供も授かれてる

結果、気にしてないのかもしれません。

悠仁のじいちゃん・倭助は、死に際に「お前の両親のことだが…」と何かを話そうとしていたシーンがありました。
倭助は全ての事実を知っており、かつ、仁と香織両親を助けられなかったからこそ、「お前はたくさんの人を助けろ。そして大勢の人に見守られて死ね」と遺言を残したのかもしれませんね。

伏黒はところでいつからいたのか考察

フラッと突如現れた伏黒に乙骨は全く驚いてませんでしたが、恐らく乙骨の目的は知っていたと思われます。


141話で虎杖が刺されたときも、142話でリカが消えてからも何故か虎杖の後ろには黒いモヤがありました。
これは、伏黒は影を使える事から元々乙骨や虎杖の後ろに影として隠れていた可能性も考えられます。

それであれば虎杖が2度目の死の偽装をしなければならない事も、すぐ受け入れられるのではないでしょうか。

死滅回游は虎杖悠仁が有利なルール

簡単に言うと死滅回游は、1000人の虎杖悠仁よる強制的殺し合いです。
かなりルールが多く、ゲームに負けると術式剥奪となりますが、虎杖悠仁は仮に負けても術式を持っていない為有利となります。

加茂憲倫の中身はそもそも虎杖を作り出した人物なのには間違いないので、自分の作った宿儺の器に不利な事はさせないはずです。

そしてサブタイトルがもう一度となっていますので、死滅回游は宿儺も経験してると予想出来ます。
宿儺が出てきてしまえば100%虎杖の勝利となりますので不利にはならないでしょう。

封印された五条悟と死滅回游について考察

五条悟は今の所封印されていますが、加茂憲倫が手元に持っています。
そして恐らく管理者は加茂憲倫になってしまう為、結界に入る=確実に五条もプレーヤーとなります。

しかし五条は封印されている為、得点を稼ぐ事が出来ませんし、
このゲームのルールから考えると五条の術式剥奪も有り得なくないと予想されます。

五条にとって術式(無下限呪術)剥奪となると、六眼が殆ど役に立たなくなってしまい、六眼の能力を失うのかもしれません。

そして2クール目OPでは五条の左目の色が違うのですが
これも五条の術式剥奪、もしくは六眼を失う伏線の可能性も出てきました。

弁護士バッチを付けた男が登場、秤説浮上…

143話では、1カットだけ、伏黒つみきのことを口にする味方のような人物が登場している。
顔は明かされていないが、どうやら、胸元には弁護士バッチを付けている人物だ。

死滅回游について詳細を知っているような言いっぷりだが、一体誰なのだろうか。ネット上では秤先輩説が挙がっているが、次回以降に正体が明らかにされると思われる。

タイトルとURLをコピーしました