iPhone6Sの発売日は?新色ピンク入手はオンライン予約必須?イベント発表会前情報まとめ

新しいiPhoneであるiPhone6S/6SPlusの発表まであと少し!
9月9日(日本時間10日午前2時)に開催されるAppleスペシャルイベントにてすべてが明らかになりますが、それまでに噂されている情報はどんな内容かご存じですか?
気になる新色のピンクカラーである「ローズゴールド」や、感圧タッチパネルなどほぼ確実視されていますので、改めて情報をまとめてみました。また、iPhone6S/6SPlusを確実に早く入手する方法も最後に紹介しています。

iPhone6S/6SPlus発売日は9月25日?

iphone-mania.jp

中国での発売が25日という噂が流れたことで、米国や日本でも25日にずれ込むのではないかという情報も出てきています。iPhone 6シリーズで中国でのiPhoneの売り上げが大幅に延びた実績もあるので、中国は今回一次発売国入りするのはないかと思います。

週刊アスキー

いよいよ現地時間9日に迫ったAppleのスペシャルイベント。
スペシャルでは「iPhone 6sシリーズ」の発売は確実。あわせて、「iPad Pro」「Apple TV」の発表も噂されています。

また今回、中国が一次発売国入りするとみられ、その影響で発売は25日になるのではという情報も確度が高いようです。

iPhone6S/6SPlusからピンクカラーが追加?

svetapple.sk

iPhone6/6Sからカラーがピンク色のローズゴールドが加わり4色になる見通し。新色カラーのローズゴールドについては、こちら『iPhone6Sの新色は『ピンク色のローズゴールド!?』iPhoneカラーの選び方』をご参考ください。

ストレージ容量は従来同様の16/64/128GBとなる見込み。
感圧タッチパネルを搭載し、iPhoneボティには7000番台のアルミニウム合金が採用、iPhoneの強度が増すと見られています。


感圧タッチパネル「3D Touch Display」って名前になるみたい

iphone-mania.jp

新型iPhoneには、タッチの強さによって操作が変わる技術が搭載されるとの噂です。

新しいMacbookと、AppleWatchには、「タッチ」と「プレス」という2つの感圧タッチパネルが搭載されていますが、iPhone6S/6SPlusには、さらに「ディープ・プレス」が追加。3段階の感圧タッチパネルによって、操作性が飛躍的に向上すると見られています。

現在、流れている情報によると、3段階の感圧タッチの名称は『3D Touch Display』となるようです。


iPhone6S/6SPlusを最速で手に入れる方法

9to5mac.com

最後に新型iPhoneである『iPhone6S/6SPlus』を最速で手に入れる方法をまとめます。

1.発売当日に並ばなくていいから最速で予約を!

アップルストアに徹夜で並ぶならほぼ確実ですが、自宅の近くの携帯ショップに発売日に買いに行っても、欲しいカラーとストレージ容量を決めて行くなら当日入手できる可能性は高くありません。

iPhone6/6 Plus発売後の調査結果では、発売1か月弱の回答者の14.5%が「予約して購入」できており、「予約せずに購入した」3.6%を大きく上回っているそうです。
※2014年10月10日~16日に価格.comが実施したiPhone6/6 Plus購入者調査

昨年の場合、iPhone6/iPhone6 Plusを予約なしで購入できるようになったのは、大半のキャリアは12月に入ってからのことでした。

2.予約開始時間が勝負の時間!

近年、発売日に行列ができるのを嫌うApple社は、発売日より先にオンライン予約を開始するようになりました。発売当日にアップルストア以外には在庫を入れないかも?とまで、噂されています。

そのため、確実に必要な対策が『iPhone6S/iPhone6SPlus予約受付開始直後にオンライン予約をすること』。これ以外にありません。

直近の例でいえば、筆者は「AppleWatch」の予約受付開始日にオンライン予約を入れました。しかし、あろうことか、予約開始時刻から1時間遅れただけで、入荷時期が発売日から1ヶ月・・・。
筆者が予約したAppleWatchとまったく同じモデルを、予約開始時間直後にオンライン予約した人は、発売日当日に入手することができていました。

結論、予約開始日にオンライン予約はもちろん必須ですが、予約受付時刻についてもこだわりましょう!仕事中の人は受付開始時間はトイレに篭りましょう(笑)
1時間遅れただけで、1ヶ月程度入手できるタイミングが送れると考えた方がいいでしょう。

3.最悪、欲しい色は諦める!

iPhone6S/iPhone6SPlusでやはり目玉なのは、新色と確実視されているピンク色の『iPhone6S/iPhone6SPlus ローズゴールド』。
これは間違いなく人気が集中し、品薄は避けられません。今回iPhone6S/iPhone6SPlusの全4色の中で最も入手できる時期が遅くなるでしょう。iPhone5Sが発売された時、新色のゴールドがまったく手に入らなかったのと同様の現象がおきるはず。

早く欲しいなら、潔くカラー狙いはやめましょう!
前例からすると、スペースグレイ、シルバーの2色なら入手時期は早いはずです。

simフリーのiPhone6S/iPhone6SPlusを購入する予定の方は無関係ですが、キャリアモデル(ドコモ、au、ソフトバンク)を予約購入される方であれば、各社iPhone6S/iPhone6SPlusが発売されて1ヶ月〜1ヶ月半は一斉に値引きキャンペーンが行われます。
つまり、これはiPhoneが1年で最も安く買い換えられる時期でもあります。

「安くiPhone6S/iPhone6SPlusを入手したい」「特にカラーにこだわりはない」という方なら、スペースグレイ、シルバーの二択がオススメでしょう。


発表前のまとめと、最速で新しいiPhoneを入手する方法をまとめてみました。あとは、9月9日の発表を待つのみですね!情報が分かり次第、新しいiPhone情報は随時こちらでアップしていきます。
■9月10日追記
ついにiPhone6SとiPhone6SPlusが発表されましたね。ドコモでiPhone6Sローズゴールドを入手する方法や価格などのキャンペーンについて書いていますので、よろしければご参考ください。
ドコモでiPhone6Sローズゴールドを入手する方法!価格は実質無料になる?
■2016年3月22日追記
iPhoneの小型軽量モデルとして、「iPhoneSE」が新たに発表され、3月31日より販売開始します。iPhoneSEのメリット、デメリットについてはこちらで詳しく記載しています。
新製品iPhone SEは性能が劣ってるってホント?iPhone6Sと比較したメリット・デメリットと選ぶべきポイント
タイトルとURLをコピーしました