VIO脱毛の回数や期間について元美容クリニックスタッフがサロンと比較解説

VIO脱毛するならサロンとクリニックどっちがいいの?という疑問に対して、以前脱毛専用の美容クリニックで働いていた筆者がVIO脱毛の回数や期間について比較しながら解説します。VIO脱毛では医療レーザー脱毛がかなり重要になってくるので、その点の特徴を交えながら紹介していきます。

気軽さで脱毛サロンを選んではいませんか?

pixabay.com

VIO脱毛をしようと思ったときに、多くの方はミュゼやTBCなどの脱毛専用エステサロンを選ばれることが最近では多くなってきていると実感しています。

というのも、テレビCMや大規模な広告宣伝の効果もあって、認知度が上がったからだと思います。また、「痛くない」というキャッチフレーズが、若い女性の通いやすさを後押ししているのでしょう。

VIO脱毛は、サロンでは効果を実感できない!?

しかし、脱毛エステサロンではなく、クリニックで働いていた私が言えることはただ一つです。
それは、VIO脱毛は、エステサロンで脱毛効果を実感できなくて、クリニックに乗り換える人が多いということです。

来店してくるお客さんは、脱毛経験者から「最初から医療脱毛のクリニックに行った方がいい」と教えられてきたという人と、「エステサロンではなかなか効果が出なかったので来ました」という人が大半を占めていました。

もちろん個人差はあるものの、脱毛効果を実感できるのは間違いなく「医療レーザー脱毛」です。
とくにVIO脱毛については、医療レーザー脱毛をオススメする理由あるのですが、それは後ほど説明します。

まずは、VIO脱毛について詳しく紹介します。


VIO脱毛とは?

aletheia-clinic.com

欧米のセレブの間で流行し、日本の女性にも人気が浸透してきた脱毛方法です。
VIO脱毛には、上記のイラストのとおり、Vライン(上部)・Vライン(サイド)・Iライン・Oラインが全て含まれています。
デリケートな部分だからこそ、クリニックで安全に脱毛をおこなうことが大切です。
また、VIO脱毛はデリケートゾーンを清潔に保つことができるため、月経時のニオイやかゆみの軽減にもつながります。

一カ所ずつその特徴を紹介します。

Vライン脱毛

Vラインとは、真正面を向いて立った時に見えるアンダーヘアの毛全体を言います。
Vラインのムダ毛が気になって、履きたいショーツや水着を断念してしまったという経験はありませんか?
基本的な医療脱毛では、上部とサイドの2部位に分けてレーザー脱毛をしていきます。

Iライン脱毛

Iラインとは、股の間部分のムダ毛のことを言います。
このIラインの毛を処理することで、女性特有のデリケートゾーンのニオイやかゆみの軽減につながります。
Iラインは皮膚が薄い部分なので、VラインやOラインに比べ、痛みが少しあることは事実です。
しかし、クリニックによっては、痛みが少なく肌への負担が少ない医療用レーザー脱毛機を使用しているので、その痛みを格段に軽減できます。

アリシアクリニック」では、最新のレーザー脱毛機を使用しており、痛みが少ないです。

Oライン脱毛

Oラインとは、ヒップ奥・肛門周りのことをムダ毛のことを言います。
Oラインは視界が届かないため、適切な自己処理をすることが難しいうえに、デリケートな部位のため誤った自己処理を繰り返すとトラブルになりかねません。
また、Oラインの毛を処理することで、毎日のちょっとしたお手入れも簡単になり、ニオイやかゆみの原因が減るので、肛門周りを衛生的・清潔に保つことができます。


なぜ私がエステ脱毛ではなく、医療脱毛をオススメするか

asai-clinic.com

私がVIO脱毛では、エステ脱毛(ミュゼ、TBCなど)ではなく、医療脱毛(レーザー脱毛)をお薦めする理由は、シンプルにコストパフォーマンスです。

一般的に「美容外科クリニックは高いんじゃないの?」というイメージがあります。一回あたりの料金については、確かに高いと感じられるかもしれませんが、VIO脱毛って、エステ脱毛と医療レーザー脱毛ではどれくらいの回数が必要かご存じですか?

医療レーザー脱毛なら5〜8回、エステ脱毛なら15〜25回

VIO脱毛で、「ツルツルになった!」と言える完全脱毛の状態になるまで、医療レーザー脱毛なら5〜8回、エステ脱毛なら15〜25回と、回数に大幅な差があるんです。

脱毛サロンと言われているエステのフラッシュ脱毛では、回数は15〜25回ですが、年数にすると2〜5年くらいの年月が必要なのです・・・。しかも、よく聞くかもしれませんが、脱毛サロンって結構予約が取りづらいんですよね。もちろん、その期間ずっとお金を払い続けることになりますし、それだけ長い期間の予約状況にも悩まされないといけない。

実際に、脱毛エステサロンから医療クリニックに乗り換えたお客さんは、予約が取りやすくなったことを喜ばれている方も多かったです。

さらに、サロンのフラッシュ脱毛はなかなか効果が出にくい(個人差ありますが)ので、何年も効果が出ないなか、通い続けるのも精神的にも辛いかもしれません。

レーザー脱毛のほうが圧倒的にコストパフォーマンスが高い?

大手脱毛サロンのVIO脱毛の料金と比較してみましょう。

ミュゼのハイジニーナ7美容脱毛(VIO脱毛)だと、約5万円(6回)。
TBSグループであるエピレは、VIO5コースも同じくらいの金額です。

脱毛エステサロンの場合は、VIO脱毛は1回8あたり千円くらいが相場です。
脱毛エステサロンでVIO脱毛する場合は、少なくとも15回は必要なので、総額は10万くらいになります。

一方、クリニックの医療レーザーの場合、
VIO脱毛の1回の相場はだいたい2万円、5回通って10万円です。

脱毛サロン15回分をクリニックの医療レーザー脱毛なら5回分で完了してしまうので、断然コストパフォーマンスは高いですよね。

毛根を破壊してもまた毛が生えてくるって本当?

これ実際に現場で働いている人しかあまり知らない知識なのですが、一般的に脱毛には誤った常識が根付いています。

それは、「毛根を熱で破壊すれば、一生毛が生えてこない」ということ。
これ大きな間違いなんです!

最近の研究では、皮脂腺の下にある“バルジ領域”が残っていると、毛母細胞を破壊しても毛が再生されちゃうことがわかったんです。

joshi-spa.jp

つまり、サロンでフラッシュ脱毛をしたところでツルツルになっても、バルジをやっつけないとまた毛いつかは毛が生えてきちゃいます。(もちろん、個人差はあります)

最近のクリニックでは、このバルジ領域まで破壊できる最新医療レーザー機器を導入しているところも増えてきているので、そこでVIO脱毛しましょうね。
オススメのクリニックは改めて紹介します。

でもやっぱりレーザー脱毛って痛いんでしょ?

はい、痛いです(笑)
一般的にレーザー脱毛では、”ゴムでパチンと弾いたぐらいの痛み”と言われますが、あれは本当です。

でも、効果が出ない中で何年も通い続けるよりも、ちょっと我慢・・・そっちの方が良くないですか?
あと、何といってもデリケートゾーンを何年も見せないといけないのが嫌だとは個人的には思います・・・。

少しぐらい痛くても、少ない回数で終わるならそちらの方がお勧めです。
ちなみに、私は2度出産を経験しているのですが、出産の痛みに比べれば100倍以上優しいです(笑)

導入しているクリニックはまだまだ少ないのですが、最新機器の『メディオスターNeXT』は、ジェルを付けなくても痛みを感じない!という信じられない感想を聞いてます。あとさっき述べた「バルジ領域」を破壊してくれる優れものなんです。

ちなみにこちらがメディオスターNeXTです。

joshi-spa.jp

私がまたVIO脱毛することがあるなら、間違いなくこれを導入してるところで脱毛しますね。

もちろん、VIO以外ならサロンもいいですよ

ここまで、「VIO脱毛なら絶対レーザー脱毛!」という理由を、現場での経験を通して解説してきました。当然ながらですが、VIO以外ならエステサロンでも全然問題ないと考えます。

あなたの毛を見てもお分かりのとおり、VIOゾーンの毛って、腕毛やすね毛なんかと太さや毛根のハリが全然違いますよね。そのようなうぶ毛なら、エステサロンでも十分効果はでます。

私ならVIOはレーザー脱毛で、全身脱毛ならサロンに通います。
最近の注目は、板野友美さんがイメージキャラクターになっている『KIREIMO』です。
というもの、脱毛しながら美しいボディラインを作ってくれるスリムアップ脱毛が新しくて試してみたいです。どちらかというと、「エステ感覚でちゃっかり脱毛をしてくれる」という感じで考えてもらった方がいいかもしれませんね。


レーザー脱毛をするならオススメのクリニックは?という内容は改めてこちらのページにて更新します。

とにかく全身脱毛に安く通いたい!という方は、こちらで裏ワザを紹介しているのでご参考に。
全身脱毛に日本一安く通う方法教えます!

タイトルとURLをコピーしました