iPhone6S新機能、Live photosは通常写真の容量と同じ!?ライブフォト写真容量を比較した結果・・・

iPhone6Sシリーズから、カメラ機能に新しくLive photos(ライブフォト)が追加されました。積極的に使ってみたいものの、Live photos(ライブフォト)で撮影した写真が、通常カメラと比較してどれくらいデータ容量が増えるのか気になりますよね。Live photosの設定&撮影方法の紹介とあわせて、通常カメラと比較してどれくらい容量が増えるのか検証してみました。

iPhone6Sシリーズから搭載されたLive photos(ライブフォト)とは

Live photos(ライブフォト)は、iPhone6Sシリーズから搭載された「動く写真機能」。
多くの方はご存知だと思いますが、観たことがない方は上に貼っているITmediaさんの動画をチェックしてください。10秒くらいの動画です。

iPhone6S/iPhone6SPlusでカメラアプリのシャッターボタンを押した瞬間の前後3秒間の映像・音声を保存できるという面白い機能なので、iPhone6Sシリーズを手に入れたら早速試してみようという方が多いはず。


Live photos(ライブフォト)の撮影方法

使い方はいたって簡単。
標準のカメラアプリを開いてLive photo機能をオンにするだけです。

youtube.com

赤枠で囲っているボタンを1回押したら、『LIVE』と表示され、丸枠が黄色くなりますので、これでOK。
いつも通り撮影すればOKなのですが、シャッターを押してから動かさないように3秒間は固定するようにしましょう。

ここで動かしてしまうと、ブレブレのLive photosが出来上がってしまいます。

youtube.com

撮影したLive photosを確認するには、該当の写真開いてをプッシュ!
3秒間のショートムービーのように写真が動作します。


結局、Live photos(ライブフォト)は容量が大きいって本当なの?

『MacRumors』によれば、「Live Photos」で撮影された写真の必要容量は通常の写真と比較して約2倍と伝えられており、800万画素から1,200万画素へと大幅進化したiSightカメラ、そして動き、サウンドといった要素が加わったことによって、大きく必要容量が増加した模様です。

iPhone Mania

iPhone6Sの発売前には、「Live Photos」で撮影された写真の容量は通常の写真の約2倍!と報じられていましたよね。

容量大きいんなら、毎回Live Photos使うのは気を付けないと・・・と思っている方も多いはず。結局、発売前に流れていたこの情報は正しいのでしょうか?
気になるので検証してみました。

「通常カメラ」と「Live Photosカメラ」で撮影してみた

撮影に使用したのは、発売日当日に入手したiPhone6S。
同じ場所にて「通常カメラ」と「Live Photosカメラ」の2パターンで撮影しました。

編集部撮影

こちらが通常カメラで撮影した写真です。

編集部撮影

こちらがLive Photosにて撮影した写真です。
分かりやすく、Live Photosの写真をiPhone上で画面キャプチャして、gif形式にてアップしています。

Live Photosで撮ってもサイズが変わらない!?

2つの写真をiPhoneからmacに移して確認してみました。

倍ぐらい容量の差があるのだろうと思ってみてみると・・・

※通常カメラの写真

※Live Photosの写真


アレ!?容量変わらない!!

撮影するタイミングによって若干の容量差は出てくるはずですが、Live Photosの写真の方が、むしろ0.1MBサイズが小さい・・・。

さすがにこれは、パソコンから確認しているので実際のデータ容量が分からないのかもしれません。

Live Photosで撮ってもサイズが変わらない!?

そんなことはないと思うのですが・・・

別の手段として、AppStoreにある写真情報確認アプリを利用してチェックしてみます。

itunes.apple.com

使用するのは、こちらの『写真情報ビューア』というアプリ。
写真のサムネイル一覧画面で「撮影日時、縦横サイズ、ファイルサイズ」を表示することで、手軽にこれらの情報を確認できる優れものです。

こちらが通常カメラでの撮影した写真の情報。2.3MBです。

こちらがLive Photosで撮った写真の情報。2.2MB。
データ容量が一緒でした!

ここまでのまとめ

・Live Photosで撮影しても、写真を外部に出せばデータ容量は通常カメラと変わらない。
・Live Photosで撮影した写真のデータ容量は表面的には確認できず、むしろ、通常カメラで撮影した写真と容量は変わらないと表示される。

本当にこの情報を信じてLive Photosで撮りまくってもいいのでしょうか?

Live Photosで撮影した写真が、通常カメラで撮影した写真と容量が同じとはさすがに考えにくいですよね・・・。他に調べる方法があれば知りたいのですが、アプリなどを使ってお手軽に容量は確認できないことがわかりました。


Live Photosで撮影した写真の本当の容量の調べ方を知っている方はぜひ教えて頂きたいです・・・。もしくは、発売後にLive Photosの容量を検証したという情報は入ってきていないので、どこからかニュースで知れることを期待しましょう。それまでは、通常カメラと用量が同じと思って撮影しまくっていいでしょう。
タイトルとURLをコピーしました