iPhone6S不具合まとめ(ハード編)
発熱でカメラのフラッシュが使用できない
海外メディアが、iPhone 6s/6s Plusの不具合について報じた
一部ユーザーの間で、発熱によりカメラのフラッシュが使用できないという
発熱時にフラッシュを使用しようとすると、エラーが表示されるとのことlivedoor news
iPhone6s/6s Plusにて、発熱でフラッシュが使用できない不具合が発生しています。
このように、「本体をクールダウンしてからしかフラッシュを使用できない」とのエラーメッセージが出てしまうそうです。
TouchIDが発熱する
My iPhone 6s home button is really hot and the device won't turn on
apple.com
Apple Support Communitiesに、一部のユーザーから「iPhone 6s」のホームボタンが発熱し、指紋認証ができないと報告が挙がっている。
対処法としては電源ボタンとホームボタンを同時に10秒間押し続ける「強制リセット」が案内されています。
画面がタッチに反応せず、フリーズする
iPhone 6s/6s Plusでロック解除直後などにホーム画面が数秒フリーズする問題の対処法
http://t.co/EAN9WlPZT3
— スマホ口コミ速報 (@sumahokuchikomi) 2015, 9月 27
iPhone6sの指紋認証が6と比べてすごい早いのはいいんだけど、次の画面でたまに固まる。
そのせいでfategoのスタミナ回復しそうになった。ピキピキ
しても問題ないけど…フェストはよ
— おそ (@oso_dqx) 2015, 9月 27
指紋認証後にiPhoneを解除した場合や、ホームボタンを押して、ホーム画面に戻る場合に固まる”プチフリーズ”という現象が頻繁に起きています。
こちらは、「視差効果を減らす」で改善されたとの声もあります。
iPhone6sでスリープ解除時にプチフリーズ・固まる不具合!視差効果を減らすで改善? http://t.co/RpjWQmm60K
— IT-Strike01 (@ITStrike01) 2015, 9月 26
また、一部ユーザーからは下記の対処法にて改善されたとの声もあります。
iPhone6sのプチフリ問題。TouchIDで解除後のフリーズ、iCloudDriveオフにしたら良くなったかも
— 中村くん (@shibanokosaisai) 2015, 10月 1
iPhone6S不具合まとめ(OS編)
今回、iPhone6Sシリーズで最も多く不具合・バグの報告が挙がったのが、iPhone6Sシリーズを購入後にバックアップから復元すると「スライドでアップグレード」から進まなくなるというバグ。
ようやく復元できたと思ったらこの画面でフリーズしたんだけどww
#iPhone6s pic.twitter.com/OJHG7OAewe
— 江口雄也@7/22アルバム≒発売 (@eguchi_bluen) 2015, 9月 26
iPhone 6s/6s Plus、いきなりフリーズ不具合で混乱。「スライドでアップグレード」画面で http://t.co/ZmoJsbRwcH
— 信楽恭志郎@書店員 (@youth_officer) 2015, 9月 26
iPhone6S/iPhone6SPlusの工場出荷状態のOSは基本的に「iOS9.0」です。
そのため、iOS9.0の状態で、バックアップから復元しようとしても「スライドでアップアップグレード」の状態でフリーズしてしまう可能性は非常に高いとのこと。
このバグに対して「iOS9.0.1」にてバグが修正されていますので、iPhone6Sシリーズを購入後は、まず最新のOSへアップデート後に、バックアップから復元をしなければなりません。
これからiPhone6sに変える人!!機種変したらおうちに帰ってitunesと繋げる前に、是非「スライドでアップグレード」で検索して色々調べておこうな!!!!!約束だよ!!!!!!
— ima (@ima8765) 2015, 9月 29
新しくiPhoneを買った人は「バックアップから復元」をする前に、必ず最新OSへアップデート後、復元をするようにしてください。
iPhone6SでLINEの黒画面が治る?
アップデートしてから大変なことになってる…LINE開くといったん消えたみたいになるし!!
#アップデート#iOS9.0.1 pic.twitter.com/JpSBTJmk1H
— Hitomi (@BalletKamekichi) 2015, 9月 25
iOS9にアップデート後、LINEを立ち上げたら画面が真っ黒になるというバグ。これは多くの方が、体験している不具合かと思われます。
しかし、筆者も体験済みなのですが、iPhone6で起こっていたバグも「iPhone6S」に機種変更後、LINEの黒画面はなくなりました。
iPhone6SにしたらLINE起動時のブラックアウトが無くなった。 やっぱりバグだよねw
— L@DQⅩ@イワーク (@l_dq10_pokemon) 2015, 9月 26
9日、LINEは最新アップデートとなるバージョン5.5.0をリリースしました。画面が真っ暗になる問題は、今バージョンで改善されたと報告が寄せられています。
「LINE」アプリのアップデート、バージョン5.5.0が来た。iOS 9以降で起動時のブラックアウトが治ってます。
— みけ (@syutaku) 2015, 10月 9
電話が使えない、画面が反応しない・・・微妙なバグの解決策
基本的なことですが、微妙なバグを感じたら「iPhoneのホームボタン+スリープボタンの長押し」で強制的に再起動をかけましょう。
筆者の周囲にも、iOS9にアップデート後に「電話が使えなくなった」「画面が反応しない」という人がいましたが、強制再起動ですぐに解決しています。
基本的なバグはこれで治ること多いので、ショップに持って行く前に一度試してみましょう。
10/5 CNET Japanの記事でiPhone6Sに電源が落ちる不具合との記事が書かれています。
「iPhone 6s」に電源が突然落ちる不具合か–複数のユーザーが報告
http://japan.cnet.com/news/service/35071420/
これに対し、マネートークの独自見解をまとめていますので、詳しくはこちらの記事をご一読ください。
iPhone6sの電源が落ちるハード面の不具合情報はガセ!iPhone5S、iPhone6ユーザーからも多数報告あり