こちらではiOS9.3にて改善された点、改善されていない点、新たに見つかったバグや、アクティベートエラーの解決法などまとめています。
4月1日、iOS9.3.1がリリースされました。
iOS9.3にて、Safariなどのブラウザアプリでリンクをタップした際にアプリがフリーズする問題が改善されています。その他変更点は現時点では判明しておらず、同問題の改善のみ図ったアップデートと思われます。
iOS9.3.1の改善点、不具合については、下記の「iOS9.3アップデートまとめ」をご参考ください。
Appleが17日、iOS 9.3.2を公開しました。今回のアップデートはiPhone SEのBluetooth関連やソフトウェアキーボード関連のバグフィックス、パフォーマンス改善が主な内容。その他、発見されている不具合については記事最後に記載しています。
iOS9.3アップデートで改善された点
iOS9.3アップデートの目玉といえば、やはり「ナイトシフト機能」。
ナイトシフト(Night Shit)は、位置情報と時計情報を利用して夜になると自動的にディスプレイの表示を暗くして、目に優しい暖かい色に切り替えてくれるというもの。
設定で色温度を細かく手動で調整することができ、時間帯によって自動的にナイトシフトモードに移行できたりします。
設定方法としては、iPhone上で「設定」を開き、「画面表示と明るさ」⇒「Night Shift」と選択すれば、自分好みに調節することができます。
ナイトシフトを使ったユーザーの効果は?
ios9.3のナイトシフト使うとめっちゃ尿液晶みたいになるね
— がぜる (@gazelle0120) 2016年3月22日
ナイトシフトの尿液晶感
— ししまる(イカちゃん人形) (@shishimaru8484) 2016年3月22日
画面が黄ばむだけの機能にナイトシフトという名前とブランドをつけたら崇め奉られる世界が今そこに。
— teppeis (@teppeis) 2016年3月22日
ナイトシフト機能は「画面が黄ばむだけ」と感じているユーザーが多いようですね・・・
実際筆者も使ってみたところ、通常画面と比べた目の優しさは実感できませんでしたが、体感は人それぞれということでしょうか。
iOS9.3その他の改善点
その他の機能的な改善点では、『メモ』アプリがメモの並び替えや、パスコードロックをかけれるようにアップデートされています。
詳しい設定方法については、「かみあぷ速報」さんで分かりやすく解説されています。
⇒ 【iOS 9.3】メモの並べかえやパスコード設定も!「メモ」アプリ新機能の使い方
重要なセキュリティ問題が修正
Appleが公開したウェブページによると、iOS 9.3では27のセキュリティ上の問題が修正されています。
中でもユーザーの皆様にとって重要な修正点としては、
・悪意のあるウェブコンテンツを表示した際にSafariがクラッシュする問題などを修正
以上の2点です。
Safariを利用しているユーザーは大半だと思いますが、LINEだけでなく、メッセージアプリに「iMessage」を使っているのであればすぐにアップデートしたほうがいいみたいです。
1970年問題もやっと解決
「1970バグ」、アップルが次期iOS9.3で解決予定です。日付を1970年1月1日に設定するとiPhoneが壊れてしまうトラブルを防ぐため、設定できる日付に制限が設けられる見込みです https://t.co/JtQR9ye22o pic.twitter.com/W19SIviTY9
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2016年2月26日
日付を手動で1970年5月以前に変更して再起動操作を行うと、iOSデバイスが起動しなくなるというバグ。この問題は一時期ネット上で話題になりましたが、この問題もようやく修正されました。
iOS9.3にて新たに見つかった不具合
「アクティベーションサーバーが一時的に利用できません」と表示される不具合
iPhoneアップデートしたらアクティベートできないとかで使えなくなってかなり焦った?
iPhoneのアップルIDとパスワード書いてるやつ部屋中探してやっと見つけてやっと開けた??— N∆RUMI (@xx_O73O) 2016年3月22日
かずやくん@NyanNyan0621
iPhoneアップデートしたら
アクティベートがなんたらで、なんか使えなくなりました!
復旧は未定…?
早く解決して欲しいですAppleさん…— りょーま (@roba_ichigo) 2016年3月22日
iOS9.3にアップデートしたらアクティベートができないとかでiPhoneがしばらく使えなくなった…
アップデートは急いでしないほうが良いでしょう…
— 光° @3.00×10^8m/s (@cjjyy5myy3) 2016年3月22日
iOS9.3にアップデート開始後、「アクティベーションサーバーが一時的に利用できません」というメッセージが表示され、動かなくなる不具合が多数報告されています。
アクティベーションが失敗する場合の解決策
iOS9.3にアップデート後にアクティベート求められるけど失敗。何度やっても失敗。MacにつないでiTunesからのアクティベート操作であっさり解決。
— kz|くも太郎 (@akz_2_0) 2016年3月22日
もう一度言うけどiOS9.3でアクティベート出来ない人はiTunesに接続してそっちでアカウント情報入れれば速攻で完了するからね。外出先でアップデートすると家帰るまで文鎮状態になるから気をつけよう!
— まなや (@manasoma_gm) 2016年3月22日
アクティベーションが失敗する場合、iPhoneをiTunesがダウンロードされているPCに接続すれば、あっさり解決するとのこと。
PCを持っていない場合の解決策
iOS9.3にアプデしたことでアクティベート出来ない方へ
問題が起きた端末以外のiPhone、iPad、PCからネットでhttps://t.co/2iPlZ1cmNZ
検索し「iPhoneを探す」を選択し次に利用出来なくなった端末の 続く— あしゅ(@TheMasters) (@ask_0119) 2016年3月22日
Apple IDとパスワードを入力しログインしてください。
利用出来なくなった端末を選択し、削除を選び利用出来なくなった端末を再起動すれば大丈夫です。
ただし間違っても「削除ではなくiPhoneの消去」をしないようにお願いします。 pic.twitter.com/4tQjthvfJo— あしゅ(@TheMasters) (@ask_0119) 2016年3月22日
アクティベートについて事前の回避方法とPC端末からしか救われる方法がないようなTweetが多かったのでお知らせさせて頂きました。
どの端末からでも(友人から端末を借りるとか)先のようにして頂ければ問題なく復旧しますので速やかに実行されることをお勧めします。— あしゅ(@TheMasters) (@ask_0119) 2016年3月22日
1.問題が起きた端末以外のiPhone、iPad、PCからネットで「icloud.com」にアクセス
2.利用出来なくなった端末を「選択」⇒「削除」
3.を選び利用出来なくなった端末を再起動(間違っても「削除ではなくiPhoneの消去」しない)
以上のやり方がユーザーから紹介されています。
まだアップデートをしておらず、あまり自信のない方は今回のアップデートを急がず、修正版「iOS9.3.1」がリリースされるのを待ったほうがいいかもしれませんね。
LINEの通知がオフになる不具合も?
なんの迷いもなくiOS9.3にしたんやけど、WiFiの接続とLINEの通知がなんかおかしいぞ、、、
— yrocksteady (@yrocksteady) 2016年3月22日
iOS9.3にしてから、LINEの通知音がしなくなった。バッジは付く。iPadもiPhoneも音がしない
— ひこふ (@voyemh) 2016年3月22日
iOS9.3のアップデートより、LINEの通知がオフになるという不具合が一部報告されています。
格安SIM(MVNO)i0S9.3検証結果
大変お待たせいたしました。iOS9.3の動作検証を行いました所、各機種ともに【データ通信・音声通話・SMS(メッセージ)・テザリング】の動作が問題なく確認できました!
動作確認を行った端末については後ほど弊社動作確認端末一覧にも反映させていただきます!— FREETELサポート (@FREETEL_CS) 2016年3月22日
お待たせいたしました、iOS 9.3がリリースされましたので対応したiPhone/iPadを検証し、動作確認済み端末を更新しました。従来と同様にご利用いただけます。https://t.co/jnZNsZHK4T
— IIJmio (@iijmio) 2016年3月22日
3月23日9時現在、動作確認済みを報告している格安SIM事業者は以上の通りです。
電話が使えない、アプリが起動しない等の微妙なバグの解決策
基本的なことですが、微妙なバグを感じたら「iPhoneのホームボタン+スリープボタンの長押し」で強制的に再起動をかけましょう。
筆者の周囲にも、iOS9.3にアップデート後に「電話が使えなくなった」「画面が反応しない」という人がいましたが、強制再起動ですぐに解決しました。大々的に報告が挙がっていないバグに関しては、強制再起動でほとんど解決はできるはずです。
よく分からないアップデート情報は信用しない
iPhoneを先日からリリースされてるiOS9.0.2に上げたら防水になるよ(定期)
— 散髪屋 (@sinoyuiki) 2015, 10月 1
iOS9.3にアップデートすると防水/耐衝撃機能が更新されるから、試しにお風呂につけてみたりしてテストしてみるといいよ!()
— いちごはみがき (@ichigohamigaki) 2016年3月22日
当然ですが(笑)
OSをアップデートしても防水になることはありません。
しかし、iPhone6SはIPX6クラスの耐水性能を備えていることが判明しています。トイレやお風呂などでうっかり”ポチャン”としてしまう心配がある方は、早めに機種変更をオススメします。iPhone6Sの防水性能については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
iPhone6Sはやはり防水だった!?保護等級6級の耐水形であることが実験で明らかに!
アップデート前に必ずバックアップを
アップデート中にフリーズするバグは、iOSのアップデートにつきものです。必ず、アップデート前にはバックアップを取るようにしましょう。
iCloudの月額プランも非常に安くなっていますので、自宅にパソコンを持っていない方は特に契約されることをオススメします。
iOS9.3にアップデートすると、SafariやMessage、メールアプリなどからリンクが開けないエラーが発生していると数々のユーザーから報告が挙がっています。
SafariやGoogle Chromeなどのブラウザで同症状が発生した場合、何も検索できなくなるといい、深刻なバグの可能性も。
ios9.3のバグに思い切りブチ当たってるー。
(safariでリンクが開けない)
ネットで対策版リリースってでてるけど、それが見れないんだよネ
(・᷄ὢ・᷅ )— shin ichi (@shin10630) 2016年3月30日
iOS9.3.2へのバージョンアップにて、ブルーライトをカットする機能「Night Shift」と、充電が残り20%を切ると動作する「低電力モード」の併用も可能になっています。
一方では、不具合も報告されており、9.7インチのiPad ProでiOS9.3.2にアップデートしようとすると、端末が起動できなくなる”文鎮化”が一部で発生しています。
iOS10の配信が開始されました。アップデート後に見つかった不具合、バグについてはこちらでまとめています。
iOS10アップデート時フリーズやアプリのバグ・不具合、対応状況【LINE/モンスト/ポケモンGO/iPhoneメール等】