【悲報】佐野研二郎エンブレム盗作騒動、東原亜希がデスブログで予知してたことが判明

最新情報で、東京オリンピックのエンブレムの使用中止、佐野研二郎氏が画像の転用を認めることとなりました。
これからデザインの見直しの協議に入る予定ですが、皆さん、新国立競技場問題や佐野研二郎氏のエンブレムデザイン盗作騒動を2年前から予知していた人を忘れてはいませんか?
今回の佐野研二郎騒動のまとめと、新たに判明した衝撃の事実をお伝えします。

大会ロゴエンブレム使用を中止する方針

livedoor.jp

大会組織委員会が佐野研二郎氏(43)デザインのエンブレム使用を中止する方針を固めたことが分かった。関係者が1日、明らかにした。

47NEWS

2020年東京オリンピックのエンブレム盗作疑惑の問題で、大会組織委員会が使用を中止する方針を固めたことが分かりました。


佐野研二郎氏のデザイン見直しを協議

sankei.com

関係者によると佐野研二郎氏(43)のデザイン見直しの可能性も含めて、今後の対応を緊急協議する。

スポニチ

オリンピック大会準備組織、団体の代表者で構成する臨時の調整会議が、1日午後に開催され、佐野研二郎氏の大会エンブレムデザイン見直しの可能性も含めて、今後の対応を緊急協議を実施。

参会者には、組織委の森喜朗会長、遠藤利明五輪相、東京都の舛添要一知事、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長らが出席する見通しです。


新国立競技場に続き・・・

huffpost.com

決定した五輪公式エンブレムの見直しが決まれば極めて異例の事態となる。新国立競技場に続いて、大会のシンボルが見直される。

47NEWS

決定した五輪公式エンブレムの見直しが決まれば極めて異例の事態。既に組織委スポンサーはエンブレムをテレビCMなどに使用しており、影響も予想されます。

ちょっと待ってください。この展開・・・2年前に予知していた人を忘れてはいませんか?

9月8日のブログ

「どきどき」

決まったね決まったねー!
すごい!!!!!

2020年、楽しみ!

なんて
簡単には言えない。。。
色んな意味ですごいことだね、本当に。

原文ママ

2013年9月時点でブログを通して、一連の騒動を予知していただろう人物がいます・・・。

その人物とは・・・

東原亜希さん・・・

書かれていたのは、もちろん「デスブログ」と有名なアメーバブログ

どきどき』という題名で2013年9月8日に東京オリンピックについて触れています。

ご存知だと思われますが、デスブログの数々の伝説については、まとめ記事【デスブログ】東京五輪の成功を不安視する人が続出【東原亜希】をご参考ください。

当時ツイッターで巻き起こった悲鳴の数々・・・

これはまずい・・・鳥肌立ってきました・・・。
当時、恐れていたことが現実となっているではありませんか・・・。


佐野研二郎速報&騒動まとめ

最後に今回の速報と今までの騒動をまとめます。

佐野研二郎氏デザインのエンブレムを中止する方針

臨時の調整会議を1日午後に開催し、佐野研二郎氏の大会エンブレムデザイン見直しの可能性も含め、今後の対応を緊急協議。五輪公式エンブレムの見直しが決まれば極めて異例の事態。

佐野研二郎氏騒動のまとめ

今までの騒動に関する詳細、利権がらみの相関図などについては下記の記事にてまとめています。
1.東京オリンピックエンブレムの佐野研二郎事務所の売上は?デザイン費200億!?相関図が黒すぎる。
2.東京オリンピックエンブレム相関図の黒幕?永井一正氏「原案は劇場ロゴと似てない」
3.オリンピックエンブレム原案ロゴはパクリ。佐野研二郎がヤン・チヒョルト展で興奮ツイート

一連の騒動はデスブログにて予知されていた

新国立競技場の建設費問題、エンブレムデザイン盗作疑惑に関する一連の騒動。もはや、東原亜希さんの“デスブログ”にて2013年9月時点で予知されていたとしか考えられません。


一連の騒動は、約2年前に予知されていたことだったのでしょうか・・・。
2020年東京オリンピック開催までに、これ以上の騒動や事件が起こらなければいいのですが。
タイトルとURLをコピーしました