WEBにて大江アナがコメンテーターを打ち負かす様子などもアップしています。
森喜朗女性軽視発言に対し、テレ東大江アナがド正論
2021年2月5日、「WBS」ことワールドビジネスサテライト(テレビ東京)に出演した大江麻理子アナウンサーの発言がネット上から称賛の声が挙がっています。
2月に入ってから、元首相で東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長である森喜朗の女性軽視発言問題に世界中から批判が集まっていましたが、この発言に対して、大江アナがド正論発言を連発。
私的なコメントを控えてきたアナウンサーという立場でありながらも、「これだけは言わなければならない。黙認することは加害者を加担することになる」という信念から発した“森喜朗批判”とはどんなものだったのでしょうか。
これは言わなければ…大江アナ、森批判への決意
WBS大江アナ「森会長の発言は社会があきらめモードで暴言を許してきた結果。組織の責任者がエラーを犯した場合は責任を取らせる必要がある。属性で括って批判する差別は許されない。私は普段は個人の主張は控えてきたがこれは意見しないといけないと思った。」
報道姿勢としてとても正しい言葉だと思う— kog (@murekinnoto) February 5, 2021
アナウンサーという立場をわきまえ、日頃から私的なコメントを控えてきた大江アナ。
一方、今回の森喜朗の女性軽視発言については、黙ってはいられませんでした。
というのも、「黙認することが加害者への加担になる」と発言していることから、黙っていることが悪という信念があったとみられます。
気になる大江アナの森喜朗へのド正論は、以下の動画です。
【動画】カテゴリまとめて語ってしまうと、差別や偏見を満たすことに繋がりかねない
感情こもって顔赤くなってるね pic.twitter.com/TYLizorLn3
— おばさまに叱られたい (@babaa_punpun) February 5, 2021
性別だけではなくて、人種も職業も学歴も、カテゴリでまとめて語ってしまうと、決めつけになってしまいます。
そうではなく、差別や偏見を満たすことに繋がりかねないので、そんなことは無意味だからやめよう!っていうのが今の社会だと思うんですよね。
あの…私普段は自分の意見はあまり言わないのですが、言わなければならないなと、長引いてしまいましてごめんなさい。
コメンテーターのおじいちゃんだから仕方ない発言に「スルーするから今こうなってる」と反論
コメンテーターやば笑 pic.twitter.com/y2hYayRB7K
— おばさまに叱られたい (@babaa_punpun) February 6, 2021
森さんって、もう83歳のお年寄りでしょ?総理の頃から失言が多かった方。なのに、何を今さらいわんや?っていう感じですけどね…(失笑)
・大江アナ
多くの方が、「またか!」とスルーしそうになるんですけども、社会全体がスルーしたりしてることが今の社会につながっているような気がするんですよね。
傍観しているだけだと、容認しているのと同じ結果を生む、というのが今回わかったような気がするんです。重要な役職に就いている人がエラーを起こした場合というのは、その組織がちゃんと処分を下す、というのがちゃんとできていないのがニッポンだ!
上記のやり取りから、日経新聞のコメンテーターの「森の失言に今さら騒ぐなよ…」という反応に対して、「それを傍観してきたのが今の結果じゃないの?」と、鋭いツッコミを入れる大江アナ。
確かにコメンテーターも結構なお年寄りなので、自分も普段から森喜朗と同じような認識を持っているのかもしれません。